![]() by bouzuman
カテゴリ
全体 釣行記2005 釣行記2006 釣行記2007 釣行記2008 釣行記2009 釣行記2010 釣行記2011 釣行記2012 釣行記2013 釣行記2015 釣行記2014 釣行記2016 釣行記2017 釣行記2018 美味いもん ラーメン スウィーツ ブログパーツ.com
最新のコメント
タグ
トラウト(264)
ブラックバス(126) しらこばと水上公園(30) 座間養魚場(30) 408Club(25) 朝霞ガーデン(24) 印旛沼(23) ウォルトンガーデン(23) 入間川(22) 吉羽園(17) エリア21(16) 泉フィッシングエリア(13) 鬼怒川(12) 鬼怒川フィッシングエリア(12) フィッシングリゾートジュネス(10) 小山フィッシングワールド(7) フィッシングリゾート上永野(6) 西武園ニジマス釣り場(6) フィッシングエリアJ(5) 尚仁沢OF(4) 外部リンク
以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 検索
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
富士山麓の湧水を利用した鱒の養殖は盛んで、鱒の出荷量は静岡が日本一である。
その中でも規模が大きい富士養鱒場に行った。 見学だけでもいいが折角だから釣りもやろうじゃないか。 ![]() エサ釣り場まで行く間に沢山池があり1年魚~3年魚がわんさかいる。 2~3年魚となると408CLUBクラスの魚になり見ているだけでワクワクしてきてしまう。 池の水もとても冷たく10℃前後か!? ![]() エサ釣り場は当然1年魚である。1700円で竿と魚1kgテイクアウト込み 誰でも釣れるので子供に釣らせるための、接待ゴルフならぬ接待釣りなのだ! エサを付けて投入すると直ぐに食いついてくるのだがアワセを知らない、 やらないのでバレバレで不機嫌模様 私が見本を見せようとしても竿を渡さない でも少しずつ慣れて釣果が出て満足げ・・・ 最後の1匹だけ私が釣って全部で8匹ちょうど1kgで終了~ このブログの内容に感銘を受けた、参考になった、 イラっと来たなどの感情を抱いた方は ↓をポチッとお願いしますm(..)m ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
by adikot030101
| 2011-08-26 08:11
|
Trackback
|
Comments(3)
![]()
おはようございます !
お子さんに釣の醍醐味を味わって頂けたのではないでしょうか 家もそうですが、子供が自分で釣り上げた魚は良く食べるので そのあたりから釣りに興味を持ってもらえるといいですね! でも、えさ釣と違ってルアーはムズイですから ここが別れ道ですかね ![]()
うちの息子もこの前初めてニジマス管理釣り掘に連れていったんですが、やはり3歳児には釣りはまだ難しいみたいです。釣った魚を持ち帰りたいと駄々をこねて暴れてました。
その場で調理してくれる釣り掘だったのでから揚げにしてもらって私が食らいついてたら息子がドン引きで私を見てました。あの顔は一生忘れません(笑) ![]()
TMUさん こんにちは!
釣りの面白さを分かってもらうには釣ってもらうしかないんですよね。でも、人に釣らせる難しさを痛感します。 自分で釣った魚は食べるんですよね~・・・ 今回は、まったくのスルーでしたが(汗) 親子で同じ事を出来るって案外嬉しいもんなんですけど、1年生相手になかなか上手くはいきません。 群馬侍さん ご無沙汰しております! 魚を飼育するつもりだったのがあっさりとイートされてしまって驚いたのでしょうね。立派なアングラーになると楽しみがUPしますね。 ウチもそうでしたが教えても竿を振り回すだけで、一喝して没収といったことがございました。 小生は、初夏に管釣りで釣ったモノを内緒で生体でテイクアウトしてウチのビニールプールでつかみ取りをさせました。 なかなかのハシャギっぷりでその後は捌いてチーンでした(笑) ![]()
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||