だいぶ前の事になるが2月後半に房総半島の
保田漁港にある
「ばんや」という店に行ってきました。
ここは、漁港が運営する食堂で新鮮な海産物が
テンコ盛りで出てくるという評判の店である。
自宅がある埼玉から安くなる前のアクアラインを経由して行きました。
現地に到着してみると想像以上の混雑ぶりであります。
名前を書いて1時間程待って着席することができました。
店内のメニューは豊富でありますが、売り切れになってしまっているものや
時間毎に値段が変わってしまうものもあるのだ。
この店のウリの商品である、かきあげ丼を注文しました!
大きなかきあげがドンブリにのっていますが、
若干サクサク感が無くなってしまっていました。
それ以外の品もたくさんあり、サバの刺身はとても旨かったし、
キンメの煮付けも値段はソコソコするが美味しかったです。
そして、
鋸山に登ってみましたが絶壁だらけで凄かったです。
特に地獄覗きという岩が飛び出しているところは怖かった!
その山のなかに「日本寺」がありまして、日本一大きな大仏を見てきました。
日本一大きな大仏は、東大寺の大仏かと思いこんでいましたが、
こちらが日本一の大きさであります。
房総ってまだまだいろんな見所があるようです!
皆さんもあちらへ行った際にはお立ち寄りください。