![]() by bouzuman カテゴリ
全体 釣行記2005 釣行記2006 釣行記2007 釣行記2008 釣行記2009 釣行記2010 釣行記2011 釣行記2012 釣行記2013 釣行記2015 釣行記2014 釣行記2016 釣行記2017 釣行記2018 美味いもん ラーメン スウィーツ ブログパーツ.com
最新のコメント
タグ
トラウト(264)
ブラックバス(126) しらこばと水上公園(30) 座間養魚場(30) 408Club(25) 朝霞ガーデン(24) 印旛沼(23) ウォルトンガーデン(23) 入間川(22) 吉羽園(17) エリア21(16) 泉フィッシングエリア(13) 鬼怒川(12) 鬼怒川フィッシングエリア(12) フィッシングリゾートジュネス(10) 小山フィッシングワールド(7) フィッシングリゾート上永野(6) 西武園ニジマス釣り場(6) フィッシングエリアJ(5) 尚仁沢OF(4) 外部リンク
以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 検索
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
宿泊先を5時に出てC&Rエリアにはすぐに到着した。
漁協のオヤジが車で待機していたので、 この時期の釣果について聞いたら魚はいるが渋いとのこと。 折角お金を払うんだったら釣れたほうがいいに決まっている。 悩みつつ川の中を観察するが魚影がない・・・ More続きを見る場合 ■
[PR]
▲
by adikot030101
| 2010-08-30 08:15
| 釣行記2010
|
Trackback
|
Comments(0)
![]()
ついにやって来ました。待望の桧原湖!
しかし、初めてなのでポイントも分からないし 、傾向と対策の予習を怠っている・・・ 取りあえずマイナーな?ボート桟橋に向かって行く。 今年みたいな猛暑でも早朝の桧原は寒い、いやサミー・ソーサーである。 ![]() More続きを見る場合 ■
[PR]
▲
by adikot030101
| 2010-08-26 08:26
| 釣行記2010
|
Trackback
|
Comments(2)
![]()
なんでも整ってしまう旬な芸人ねずっちが
とある会へ信心していることに イオンサプライズ・・・あ、どうも僕です。 先日、暑くて仕方ないので川遊びに行くことにした。 場所は鬼怒川中流部。 水は豊富に流れていて私も川に入り涼んでいた。 これといった深場は無いと思っていたが橋桁下が 深いようで行ってみると私も足が届かず水深2m程はある。 久々に潜って川魚の観察でもしようと潜水してみたら鮎?がいるではないか! ほほう、この時期にしては体高のある大きな鮎だな、 あわよくば狭場に追い込んで以前のように手づかみで・・・ なんて考えて再度潜ってみるとそこに居たのは 鮎ではなくブラックバスではないか!!! 鮎にしては体高ありすぎだと思ったんだ。 しかも5~6匹は確認できる。 中には30cm以上のヤツもいるし、潜水しては追い回して焦らせてやったぜ! でもこうやって潜ってみて、ポイントってのはしっかり把握できるってもんだな。 ですから皆さんも釣りする前に潜ってみては如何でしょうか? このブログの内容に感銘を受けた、参考になった、 イラっと来たなどの感情を抱いた方は ↓をポチッとお願いしますm(..)m ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by adikot030101
| 2010-08-18 08:12
|
Trackback
|
Comments(8)
![]()
今日は久々に朝霞カーデンでの釣行である。
猛暑だしこの時期は閉鎖する管理釣り場が多いなか、 水温をある程度保ちつつ営業を続けるのはさすが老舗である。 スプーンのファーストチョイスは初使用のカランバで1号池からである。 More続きを見る場合 ■
[PR]
▲
by adikot030101
| 2010-08-17 08:08
| 釣行記2010
|
Trackback
|
Comments(0)
![]()
朝一から2~3時間ほどサクっと
釣ってきます。 生け捕りで輸送して つかみ取り大会して喰ってしまおうではありませんか!? 釣れるかわかりませんが・・・ 数年前にアングリングファンのハガキ職人であった時に 抽選で当たったトラウトフェスタキャップでも被って ![]() ■
[PR]
▲
by adikot030101
| 2010-08-14 14:41
|
Trackback
|
Comments(0)
![]()
4時半に入間川の最初のポイントに到着し、
流れ込みやテトラ帯を攻めて行くが1時間ほど無反応にて 入間大橋のたもとにいき流心のボトムやテトラ、オバハンを ![]() 攻めたがダメですわ!たまにボイルが起こりそこに放り込むが見事にスルーでした。 やはりそう簡単にはいきませんね! だから面白いってのもあるんだな! 次回は、東北の小口黒鱒の聖地に出没予定です! このブログの内容に感銘を受けた、参考になった、 イラっと来たなどの感情を抱いた方は ↓をポチッとお願いしますm(..)m ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by adikot030101
| 2010-08-10 08:07
| 釣行記2010
|
Trackback
|
Comments(2)
![]()
最近、流通ジャーナリストを語ってテレビ出演している
金子哲雄の舌足らずのしゃべりや得意げな顔に イラっときて仕方ない・・・あ、どうも僕です! そんなイラつきを沈静化させるべく 明日、小口黒鱒を捕獲すべく出撃いたします。 埼玉の小口パラダイスorメッカ!? 初の捕獲なるか・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by adikot030101
| 2010-08-07 15:51
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||